11月3日(祝)~7日まで【紺屋めぐり】開催! 11月3日(祝)~7日まで【紺屋めぐり】開催! いよいよ来週11/3(祝)より「紺屋めぐり」がスタートします。 2年ぶりの開催となります。是非足をお運びください。 イベント全体の概要はこちらをご覧ください。 期間中の弊社…続きを読む
着物サローネ・10月23日/24日 午前は博多帯相談会開催(無料) 昨年は実施されなかった着物サローネ。今年は実施を致します。 会場はいつもと違って「国際フォーラム」違った雰囲気になるのかどうか、ドキドキします。 今回は出展ブース以外にも「TOKYO_KIMONO_COLLECTION」…続きを読む
浴衣はいつまで着れるのか。着方の工夫で10月下旬ころまで! 浴衣はいつまで着れるのか。 浴衣を肌の上に直接着る事はあまりしません、肌襦袢を下に着るのですが、それですとかなり暑い 真夏は「熱中症」要注意です。しかし、秋口になると、夕方などは涼しくなり、いわゆる「浴衣」では …続きを読む
昔ながらの技法が現代に続く・染の話 染め技法の色々~絞り染めの話 布を染めるという行為は古く、中国では紀元前3000年頃から染色が行われていたそうです。 日本でも縄文時代の出土品にみられるほど昔から染色は行われてきました。 古くは天然由来の草木や鉱物などが…続きを読む
秋のねこ柄染色体験 秋の二葉苑はねこ柄体験が色々! お好きな柄を染めて帯や、タペストリーにしてみませんか? ご予約・詳細はこちらからご覧ください。 9/23(祝),10/2(日)ねこ柄名古屋帯染体験 時間 10:00~15:00 体験料 …続きを読む
8/7(土)枚数型・型染めサコッシュ&風呂敷板締め染め体験 6月に行いました特別体験を夏休みに再度開催いたします。 またも緊急事態宣言中になってしまいましたが、人数を絞り、換気に気を付け開催いたします。 枚数型・型染めサコッシュ¥3800(税込) 10:00~ 12…続きを読む
親方制度と職人 親方制度 ヨーロッパ中世の職業技術訓練に典型的にみられる制度で,親方制度とも呼ばれる。手工業ギルドを中心に同職組合が形成された14世紀ころ,それと結合しつつ確立した制度 日本では大工棟梁などに使われ技術指導を行いながら…続きを読む
染の工房を探求しようLet’s explore the dyeing Welcome to Somenosato Ochiai 染の里おちあい(二葉苑)をご案内します。 染の里おちあいは100年継続する染工房です。初代小林氏から受け継いだ精神と技術を未来100年につなぐために、職人スタッフともに着物や帯で制作、および技術の継承のための教室や体験を…続きを読む
7/18(日)テーブルセンター更紗型染め体験 夏限定麻素材 毎週開催中のテーブルセンター型染体験と同じ型で、この日のみいつもと違う麻素材に染めます。 一度体験されたことのある方にもおすすめです。 11枚の型紙を使用して、更紗柄のテーブルセンターを染めていきます。 もともとうすいベ…続きを読む
7月~8月土日開催・藍の生葉でストール染体験 二葉苑の庭で育てた藍の葉っぱを使ってストールを染めます。 生えている藍の葉っぱを摘み、ミキサーにかけ染液を作ります。 お好みで絞りを施しておいた絹のストールを緑色をした染液に数分浸け、取り出して水洗い、空気にさらすと鮮や…続きを読む