21.3/9より一般募集開始します。春の染色教室~自宅作業ご希望の方にも可能に

二葉苑の染色教室は月一回、全6回で一つの作品を染め上げます。初めは工房で用意した図案の中からお好きな柄を選び、

染めていただきます(50㎝の指定生地)。半年後、継続していただくとオリジナルの図案を染める事ができます(1mの生地)。

一年後はオリジナルの図案で帯やスカーフ等への染色が可能な応用コースへステップアップする染色教室です。

 

〈お申込みについて〉

お申込はinfo@ochiai-san.comにメールを下さい。

今回は自宅作業を希望の方にはその対応も準備しておりますので、気軽にご相談下さい

 

①希望のコースを第三希望までご記入下さい。※コース名と午前午後を必ずご記入下さい。

 ex ) 第一希望:更紗金曜A午前 第二希望:更紗金曜A午後 第三希望:更紗土曜A午前

②電話番号/メールアドレスなどご連絡先をご記入ください。

 一週間後に決定のメールを当苑から通知を出します。そのメールを受け取って一週間以内にお振込み下さい

 

お問い合わせ

info@ochiai-san.com  /  03-3368-8133

一般社団法人染の里おちあい

 

■江戸更紗コース(摺り技法・枚数型) 

数枚の型紙を彫り、刷毛で摺りこむ技法を学びます。

※こちらは江戸紅型コースも選択可能です。

各日午前午後あり  午前コース:10時~12時  午後コース:14時~16時 料金:43200円(込)

江戸更紗コース

 /江戸紅型コース

どちらも選択可能です  

金曜A

土曜A

金曜B

土曜B

第一回

図案・型準備

4/9

4/10

4/16

4/17

第二回

型彫り

5/7

5/8

5/14

5/15

第三回

型彫り

6/11

6/12

6/18

6/19

第四回

摺り

7/9

7/10

7/16

7/17

第五回

引き染め

8/13

8/14

8/20

8/21

第六回

蒸し・水洗

9/10

9/11

9/17

9/18

 

■江戸紅型コース(糊置き技法・1枚型) 

一枚の型紙を彫り紗張りした型紙で糊置きし染める技法を学びます。料金:43200円(込)

各日午前午後あり  午前コース:10時~12時 午後:14時~16

江戸紅型

(糊置技法)

日曜 金曜

第一回

図案・型準備

4/18

4/23

第二回

型彫り

5/16

5/21

第三回

型彫り

6/20

6/25

第四回

糊置き

7/18

7/23

第五回

色挿し/引き染め

8/15

8/27

第六回

蒸し・水洗

9/19

9/24

 

■手挿し(手描き友禅)コース 料金:41040円(込)

一枚の絵を描くように防染糊で縁取りして中を挿すように染める工法 

各日午前午後あり  午前コース:10時~12時 午後:14時~16時

手挿しコース

金曜

土曜

第一回

図案

4/23

4/24

第二回

のり糸目

5/21

5/22

第三回

地入れ、手挿し準備

6/25

6/26

第四回

手挿し

7/23

7/24

第五回

ロウふせ、地染め

8/27

8/28

第六回

蒸し・水洗

9/24

9/25

※規定型紙を変更する場合や、布を別生地で制作する場合は別途料金がかかります。詳細はお問い合わせください。

 

リモートコース

染色教室は月一回、全6回で一つの作品を作り上げていきます。初めての方は当苑の柄を選択してもらい、すべて自宅で作業を進められるよう設計しました。糊置きは職人が代行致します。

※来苑で自行も可能です。遠方の皆様や自宅時間の長い方向けのコースです。

是非挑戦してみて下さい。このコースの特徴は自宅で全て出来る事、顔料を使う事です。

自宅で本格的な染色作業を行えます」

料金:45,000円(税込)※図案/型紙/刷毛/顔料が料金に含まれます(初回指定生地無料)

ナイフ/マット別途購入可能 ギャラリーにて販売!「

生地は基礎2からは実費負担になります。

道具については職人に相談下さい。代用できます。

送料は教室代金に含まれます

回数

江戸紅型コース(糊置き技法) 

第一回

HPにアップされている図案からご自分の好きな図案を選択します。図案と型紙を当苑から発送致します。図案の紙は最後まで保管しておいて下さい。自宅での彫作業の準備が整います。

全体の流れ説明/図案相談/型紙の写し方/図案のツリの考え方や紗張りの説明などを職人がリモートで教えます。わからない点は個別に相談に乗ります。

第二回

ナイフの使い方、型彫りの写しの動画を配信します。その動画を見ながら、型彫りを進めて頂きます。

質問があれば、リモートやメールで回答致します※月末に必ず進行具合を報告

第三回

型彫りを終えて頂き当苑に郵送頂きます(実費負担)

第四回

紗張りした型紙を使って糊を置きます。この作業は職人が多ないます。糊置きをした生地、型紙、必要なものを送ります。糊は生ものなので保管方法を気を付けてください。来苑してご自分で糊置きも可能です。応用以上の方でご自宅で糊置き作業を行いたい方はご相談下さい。

第五回

色を作り挿していきます。。色づくり動画/色挿し動画を配信します。

※糊は生ものなので保管方法を気を付けてください。

第六回

自宅でアイロンをかけ、色を定着させてます。

アイロンと水元動画を配信します。その後糊をおとします。

お問い合わせ:info@ochiai-san.com 

電話:03-3368-8133

一般社団法人染小里おちあい

ページ上部へ
ご予約はこちら