白生地展示会開催!26日は丹後・芝井株式会社社長の講演会開催 白生地を見る事は少ないと思います。 うっとりするような白い織りたての生地を触ってみて下さい! 白生地店は9月11日~27日まで二葉苑二階和室にて開催しております。 また当時開催で、12日と26日の2日に渡って、丹後の現状…続きを読む
通信講座~江戸紅型コース開講!!!!完全自宅!染めの教室を受講できます。 染色教室は月一回、全6回で一つの作品を作り上げていきます。初めての方は当苑の柄を選択してもらい、すべて自宅で作業を進められるよう設計しました。糊置きは職人が代行致します。 ※来苑で自行も可能です。遠方の皆様や自宅時間の長…続きを読む
9月8日より秋の染色教室一般募集申込を行います。申し込みメールにて…今回は自宅作業にも対応します!!・ 二葉苑の染色教室は月一回、全6回で一つの作品を染め上げます。初めは工房で用意した図案の中からお好きな柄を選び、 染めていただきます(50㎝の指定生地)。半年後、継続していただくとオリジナルの図…続きを読む
チラシをダウンロードして近隣飲食店のクーポン情報をゲットして下さい こちらのチラシは金曜日に新聞折込致します。 見つけたら、ゲットしてくださいね。ちなみに来週の金曜日には朝日、再来週の金曜日には日経/東京新聞と折り込みを致します。 感染予防対策を万全にして皆様をお迎え致します。 来苑お待…続きを読む
浴衣でインスタ写真&小さな線香花火大会 浴衣を着てお出かけできる機会が少ない今年、二葉苑で夕涼みと線香花火を楽しみませんか?もちろんお洋服でも大丈夫です。 写真の様に涼しげな染め物を店外に展示し、ちょっとしたインスタ映えスポットもご用意しておりま…続きを読む
金曜江戸紅型コース・手挿しコースに通う教室の皆様へ~教室は開催します!~通常通り営業しております 雨ばかりで憂鬱になりますが、皆様お元気でしょうか。 コロナ感染拡大の傾向にありますが、当苑では変わらず、教室は開催します。 ご心配な方はご相談下さい。 マスク着用、講師はフェイスシールド着で対応します。 換気に十分に気を…続きを読む
藍の生葉染体験~ハンカチもスカーフも親子で染められます~ 二葉苑の庭で育てた藍の葉っぱを使って綿のハンカチや絹のスカーフを染めます。 生えている藍の葉っぱを摘み、ミキサーにかけ染液を作ります。 お好みで絞りを施しておいたハンカチを緑色をした染液に数分浸け、取り出して空気にさ…続きを読む
100年にわたって愛されてきた着物と人紹介のシリーズ第一弾 長きにわたって愛されて、着続けられた着物。ご家族がこの着物をいつの時代もどんな時も手放さず大切に愛してきた歴史がわかります。 100年着れる着物と題して、6月20日21日 27日28日に渡って、着物と写真の展示を行います…続きを読む
浴衣展示会開催 浴衣展示会を開催しております。ギャラリーのて全ての商品が見れます。触れます。 オンラインショプにも掲載されているので、事前にチェックして、現物を見たい場合は是非 ギャラリーまでお越しください。6月2日より通常営業に+日曜…続きを読む
6月20日21日大島紬イベントを開催します 紬のふくはらさんとコラボイベントを開催します! 6/20(土)21(日)染の里おちあい二葉苑にて、大島紬製造卸の紬のふくはらさんをお招きしてイベントを開催いたします! お手持ちの大島紬の着物や反物をお持ちいただき、ふくは…続きを読む