2022.10月からの染色教室 9/6(火)より一般募集開始 2022.10月からの染色教室、江戸更紗コース、江戸紅型コース、手挿しコース9/6(火)より一般募集開始いたします。 10月からの染色教室の一般募集を9/6(火)から開始いたします。 新規ご希望の方は、こちらのアドレスか…続きを読む
MUJI新宿「藍で継ぐ」落合小学校の染物展示、8月26(木)まで ワークショップも muji新宿で開催中です。 弊社地元である東京新宿の落合1〜6小学校で育てた藍の生葉で生徒さんたちが自ら染めた反物が展示中です。 新宿での地産、地染、地消を推し進めるべく、この企画になりました! 詳細はこちらをご覧くださ…続きを読む
夏休み期間 外催事のお知らせ 夏休み期間 外催事のお知らせ 7/2(木)、23(土)伝産ショールーム@KITTEhttps://www.dento-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/events/2022/0721.html KITTE…続きを読む
講演 7月9日(土)『日本文化と懐中袋物』〜筥迫・鏡入にみる女持ちの袋物〜 講師に山崎ヒロミ先生をお迎えして特別講演&体験講座を開催致します。 講演 7月9日(土)『日本文化と懐中袋物』〜筥迫・鏡入にみる女持ちの袋物〜 時間: 13:00~14:30 参加費 :550円 江戸時代、日本独自の…続きを読む
6/4(土)6/5(日)染に関するワークショップを集めた染色祭を開催 2022.6/4(土)6/5(日)、染に関するワークショップを集めた染色祭を開催します。 染める事だけではなく、更紗に関する特別講演など(6/4のみ)より知識を広げていただける企画もご用意しております。 ご予約やより詳細…続きを読む
2022.5/28(土)29(日)東京キモノショー出展 2022.5/28(土)29(日)東京キモノショーに出展いたします。 今年のキモノショーは人形町界隈での開催になります。 街ブラと合わせてお楽しみください。 http://tokyokimonoshow.com/ 弊社シ…続きを読む
旅色「中井・落合で芸術めぐり林芙美子の愛した土地へ」掲載 旅色「中井・落合で芸術めぐり林芙美子の愛した土地へ」の記事に弊社を取り上げていただきました。 なじみのない方にはなかなか分かりずらい中井~下落合周辺の街歩きをとても分かりやすくまとめて下さっています。 都心の割には閑静な…続きを読む
阪急うめだ本店9階催場にて「日本の職人展」”そだてる”工芸品へ出店します!5月18日~23日 10時~20時 6年ぶりに大阪うめだ本店でのイベントに「東京染小紋」として出店致します。「日本の職人展:育てる工芸品!」 テーマは「そだてる」工芸品。日々使うことで馴染み味わいが増しよりいとおしく感じられる工芸品。長く使いこなす事で愛着…続きを読む