2019年05月

染める学び舎~生葉藍染体験

6/28(金),29(土)「染める学び舎」の体験のご案内です。 「生葉藍染め体験」をご紹介します。 染めの里、落合で育てた「藍」の生葉を摘んで染料を作る所から体験します。 一時間程の体験なので、別の体験と合わせてもお楽し…

染める学び舎~片彫りから始める染め

6/28(金),29(土)「染める学び舎」の体験のご案内です。 「型彫りから始める染め」をご紹介します。 こちらはいつもの染色体験よりさらに一歩進んだ体験です。 1回の体験で型彫り~糊置き~煮染め~洗いまで、染め上げる工…

染める学び舎~自分で染める名古屋帯

6/28(金),29(土)「染める学び舎」の体験のご案内です。 「名古屋帯染体験」をご紹介します。 薄いベージュの野蚕糸紬の帯地に、予めお客様にお選びいただいた柄を二葉苑にて糊付け。 柄はお太鼓と腹紋に2ヶ所それ以外は素…

ハギレ市開催中です!

今月いっぱい、ギャラリーにてハギレ市を開催いたします。 「いつもあるよね?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが・・・ いつものハギレに加えてにさらに、特価品コーナーを増設しております!     &…

自分で染める市松柄 その③

第3弾です。 本日は・・・マスキングで部分付けも可能。どう変わる?です。 マスキング、つまり全面に柄をつけず、市松を部分的のつかないようにすることです。 市松をつけるのは、防染糊(染料がつかないように糊をつける)です。 …

自分で染める市松柄 その②

さあ始まります、市松講座。   本日は・・・ ●市松のカマ数とは。おすすめのカマ数とそのおサイズです。 カマとは・・・(加間、釜)   紋織物の一巾間における完全模様一つを一釜といいます。   織物の全巾に同一…

自分で染める市松柄 その①

二葉苑は来たる東京オリンピック2020まで、市松柄を押して行きます(*^_^*) きっと日本中が盛りあがることでしょう!   せっかくなので和服で一緒にオリンピックを応援したいと思っていませんか!? そしてさら…

大切な着物を受け継いで

二葉苑では染め直しのご依頼も承っています。   お母様が着ていらした紺の一つ紋のお着物。 ほどいてトキハ縫いし、精練屋さんで色を抜いていただきます。   そして染め直します。   &nbsp…
ページ上部へ
ご予約はこちら