東京染小紋と江戸小紋の違いは 最近ご質問の多いのでお答えします

最近とても多くご質問を頂きます。東京染小紋と江戸小紋の違いは?この件について整理していこうと思います

江戸小紋の基礎知識

「小紋」とは、模様を一方向に繰り返し型染めした着物のことを指します。縫い目を超えて柄がつながる訪問着などのフォーマル着物とは違い、柄を繋げず同じ柄が繰り返し染められています。型染めは染める図柄に合わせて型を彫り、均一な絵柄を大量生産できる技法として広まりました。人気が出た柄のきものをたくさん染めて、多くの人たちがお洒落を楽しめるようになりました。江戸幕府は、武士にも町人にも贅沢を禁じる法令を出しました。衣裳においても使える色を制限するなど日常生活を統制していきました。

しかし、江戸の職人 たちは逞しいものです。禁じられなかった茶色とねずみ色を駆使して、唐茶、柳煤竹、藍鼠、銀鼠、桜鼠、利休白茶、梅幸茶、柳鼠などの色柄を生み出しました。木綿の栽培が盛んになり、木綿に染めやすい藍染の着物が普及しました。、

幕府に統制されても、もっとお洒落をしたいという人たちがどんどん増えていきました。でも華やかな着物を着ることはできません。派手で個性的な図柄を施した襦袢や羽裏(羽織の裏地)などは、町人たちのささやかな抵抗だったのかもしれません。

そうした人々の気持ちに応えて、江戸の職人たちは工夫を重ねていきました。遠くから見ると無地だけれども、近くに寄って見ると繊細な文様が描かれている「江戸小紋」、その緻密な図柄には技術者の心意気とおしゃれを楽しみたい庶民のこだわりが生んだ奇跡とも言えます。

遊び心を表現 裂取り小紋/角通し/鮫小紋

武士の裃から生まれた柄である事から柄には意味があります。どこの藩かわかる制服のようなものですから、班ごとに柄に特徴をつけたのです。町人が経済力をつけ武士の柄を身近な着物に取り入れ着るようになった背景から カジュアルにも格の高い式典にも着れる汎用性の高い着物です。(1紋/3紋/5と紋の数も違いますが、紋入りの着物だとフォーマルになります)

「江戸小紋」の呼称は、昭和30(1955)年重要無形文化財「江戸小紋」の呼称が指定

「江戸小紋」の呼称は、昭和30(1955)年重要無形文化財「江戸小紋」指定時に正式名称のとして使用されました。しかし、昔から使われていました。この時に、細かい江戸小紋という名称を使うためのルールが設定されました。 技法上、もち米粉を主剤にした防染糊づくり、型紙を用いた型付け、色調の表現などが各工房の腕のみせどろこです。

これは我が国の型染の基本的な技法であると同時に、その染めはすぐれた工芸美として高い評価を受けてきました。江戸小紋は、伝統型染の基本的技法を伝えるものであり、かつ、職人の仕事が生みだす様式美が高度に発揮されたものとして芸術上価値が高く、また工芸史上特に重要な地位を占める技法と認められました。江戸小紋の染色で重要な点は、優れた型紙があってはじめて染色技術が生かされるところにあります。型紙は柿渋で貼り合わせた和紙に模様を彫刻して作られるもので、伝統的な江戸小紋の彫刻の場合は、特に良質の和紙が要求されます。これを制作するのが伊勢型紙の産地白子の職人でした。型紙を彫る技術は伊勢に集積されてました。ここで伝統工芸品としては「伊勢型紙を使用した染を江戸小紋とする」という要件が加えられるようになりました。

道具がなければ染められない!にならないためにも~東京染小紋

上記のように国の重要文化財としての江戸小紋は伊勢型紙があって初めて存在するのです。では伊勢型紙彫師は現在どのような状況なのでしょうか

下昭和40年をピークに需要は減り、衰退の一途をたどることに。1955年に重要無形文化財「伊勢型紙」の技術保持者として6名が認定。1983年には、国の伝統的工芸品 (用具) に指定された。一時は300人近くいた職人は現在約20人ほどとなってます。なくなってはおりません。現在活躍しておりますが、白子の伊勢型紙は貴重なものであり染める側の工房にとっては非常に高価であり手に入りづらい型紙となってしまいました。

そこで東京都の認定基準として始まったのが「東京染小紋」となります。東京都染色工業協同組合が持つ名称であり、東京で染めてる小紋の総称が「東京染小紋」となります。ここには道具に縛られない、東京で染た小紋柄で東京都染色工業協同組合の一員であれば使用可能な言葉です。なので、どれだけ道具は大切であろうと、その道具を使わないと偽物と言われないためのにも防衛のために、出来た名称と言っても過言ではありません。(少し言い過ぎかもしれません)

名称の関係性はそのような業界の抱える事情から出た名称が複数あるのだとご理解頂ければと思うのです。技術を守るために必要な認定制度。それと技術進歩により道具がなくなりつつある中での新たな認定名称。そんあ関係性をご理解いただけましたでしょうか。

着物を着る人には、また知識を学ぶ人には業界の事情など関係ない!

上記やような内容は勉強している方や着物を着る人には関係がありません。美しくきれいな手染めの着物は認定や名前では左右されませんものです。

私は江戸小紋の洗礼された美意識の高い着物をすっきりと着た着物美人を見かけると、その着姿にうっとりとします。そしてそれが、真実だと思うのです。

 

 江戸小紋の染映像はこちらをご覧ください

 

ページ上部へ
ご予約はこちら